大阪吹田 脳を育てる運動療育 送迎ありの放課後等デイサービス_こどもプラス大阪
2021-12-17

吹田の発達障がいのこどもが通うサンティパープはどんな施設?

こどもが通うスペースや発達障がいについて調べていて「放課後等デイサービス」という施設を知った親御さんも少なくないと思います。

こどもの療育について相談した小学校や市役所で「放デイ」とも呼ばれるこうした福祉サービスを紹介してもらった保護者の方も多いようです。

大阪にも発達支援の必要なこどもたちに向けた放課後等デイサービスがあります。

吹田のサンティパープもそのひとつ。

ここでは、放課後等デイサービスとはどんな場所なのか、利用方法をはじめ発達支援や療育のポイントなどをまとめてご紹介します。

放課後等デイサービスってどんなところ?

「放デイ」と略されることも多い放課後等デイサービスは、障がいを持つこどもたちのための福祉サービスのひとつです。

小学校以上の就学児で障がいを持つこどもたちに必要な日常生活のスキルや集団生活のルールを身につけるとともに、こどもひとりひとりの個性や特性に合わせた支援をおこなっています。

児童福祉法に基づく障がい福祉サービスで、「障がい児の学童」と呼ばれることもあります。

小学校や中学校、支援学校が終わった放課後や夏休みや春休みなどの長期休暇にこどもたちが利用するためです。

サンティパープのような放デイの目的は、

・こどもたちが日常生活で必要な動作を身につけて、自分でできることを増やす

・家や学校以外の居場所を作る

・個別プログラムや集団プログラムを通して自信を身につける

といったものがあります。

誰が利用できるの?

吹田の放課後等デイサービス・サンティパープでは、次のようなこどもたちが利用できます。

・保育園児・幼稚園児

・3歳児からの未就学児

・小学生・中学生・高校生

なお、自治体から放課後等デイサービスの支給決定を受けていることが条件です。

ちなみに、小学校に入学するまでは児童発達支援、就学児になると放課後等デイサービスというサービス名に切り替わります。

サンティパープのサービス内容

サンティパープは、児童発達支援と放課後等デイサービスの両方をおこなう障がい福祉サービスです。

日々の運営を通して、発達障がいを持つこどもたちに療育と自立支援をおこなっています。

とくに次のような療育に力を入れています。

・ST(言語聴覚士)

発達障がいを抱えるこどもは、言葉やコミュニケーションが苦手な場合が多いのが特徴です。

しかし、言葉や会話によるコミュニケーションは、自分の気持ちや意思を他者に伝えるために非常に重要で、本人の発達のペースに合わせた訓練が求められます。

そのため、サンティパープでは、言語能力の機能訓練をおこなうスペシャリストである言語聴覚士による絵カードと使った視覚支援や言葉のトレーニングを実施しています。

ポイントは、こどもたちの能力に合わせて個別指導をしているということ。

年齢や発達の状況によって、きめ細かなサポートができます。

言語や音声、発音などのトレーニングをしながら、今まで獲得している言語能力の維持や向上を支援していきます。

例えば、絵カードを使った視覚支援では、そこに描かれたイラストや言葉とマッチするものをこどもが選んだり、意味を説明する訓練をします。

また、絵カードに描かれた状況を文字で表現するほか、文章の読み書きの訓練もおこなっています。

こうした言語訓練を通じて、文字や会話で使われる言葉を理解したり、会話や読み書きといった基礎的な表現力をアップするとともに、言葉を通じてさまざまなコミュニケーションの手段を身につけるサポートをしています。

・運動療育

サンティパープでは、脳の発達を促進するための運動療育も積極的におこなっています。

とくに、こどもの運動の基礎となっている粗大運動と微細運動の両方を鍛えるアプローチを実施しているのが特徴です。

粗大運動とは、歩く、走る、飛び跳ねるといった全身を使った運動のこと。

日常生活の動作やスポーツに欠かせません。

一方で、微細運動とは、手先を使った細かな作業が中心です。箸や料理、工作など日常生活で生活動作に密接に関わっています。

サンティパープでは、おもちゃを使った遊びや運動遊び、体操を通して、こどもの粗大運動と微細運動を伸ばしながら、協調運動ができることを目指します。

このほか、ピアノを使った音楽療育や、公園に出かけて運動をしたり遊んだりするストレス発散の機会も。

クリスマス会など季節のイベントやみんなで簡単なおやつを作ったりする日も設けています。

サンティパープの一日の流れ

サンティパープは平日の月曜から金曜日、土曜と夏休みなどの長期休暇でスケジュールが変わります。

平日の月〜金は9:00〜18:00のうち、午前中に児童発達支援、午後に放課後等デイサービスをおこなっています。また、土曜や長期休暇は9:00〜16:00のオープンで、時間は応相談です。

こどもたちが利用する流れは、次の通りです。

①サンティパープの送迎車で学校や自宅までお迎えする

②ST(言語聴覚士)による言葉やコミュニケーションの個別訓練指導をおこなう

③教室で療育や運動、学習などをおこなう

④おやつや休憩の時間を取る

⑤みんなでお片付けやお掃除をする

⑥サンティパープの送迎車で自宅までお送りする

サンティパープの特徴

サンティパープでは、「空間」「気力・活力」「ふれあい」の3つのトライアングルに基づいた療育を通じてこどもの心を育てる発達支援をおこなっています。

「空間」

安全・安心でこどもたちがリラックスできる内装を使用した快適な空間を提供します。

「気力・活力」

本人が気づきを得ながら、気力や活力を育てます。生活スキルの向上を目指します。

「ふれあい」

基本のあいさつをはじめ、友だちや先生とのコミュニケーションを大切にします。

この3つのトライアングルをベースにした療育は、3つの方針である、

①成長を信じる。

②自信を持たせる。

③絆を深める。

にもはっきりと表しています。

サンティパープは、こどもの成長をサポートをするのはもちろんのこと、ご家族にとっても身近な存在として相談を受けたり、アドバイスをしたり、積極的に関わっています。

発達障がいをはじめさまざまな障がいを抱えるこどもたちが、学校の終わった放課後に安心して過ごせる場所を提供するのが大きな目的です。

集団生活の中で、こども同士で触れ合ったり、指導員や地域の人たちのコミュニケーションを図ったりしながら、こどもの成長をサポートします。

サンティパープの場所とアクセス方法

サンティパープは、吹田を中心に次の3教室があります。

・南吹田教室
〒564-0063
大阪府吹田市南吹田1-18-25
JR南吹田駅から徒歩約1分

・豊中教室
〒561-0817
大阪府豊中市浜1丁目25番32号
地下鉄御堂筋線・江坂駅からバスで約8分
阪急宝塚本線・服部天神駅から徒歩約9分

・吹田教室
〒564-0044
大阪府吹田市南金田2丁目14番2号
地下鉄御堂筋線・江坂駅から徒歩約12分

まとめ:吹田の発達障がいのこどもが通うサンティパープはどんな施設?

吹田に3教室を持つサンティパープは、放課後等デイサービスや児童発達支援の障がい福祉サービスを提供する施設です。

発達障がいなどさまざまな障がいを抱えるこどもたちが、放課後の時間を安心・安全に集団生活を送りながらST(言語聴覚士)による個別訓練や運動療育が受けられます。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です